2020.04.24 (Fri)
海岸を楽しむ人たちが密になっていませんか?
海岸を利用するまでに長時間・長距離の移動をしていませんか?
自分の行動に責任を持っていますか?
あなたの行動が周りの人に不安を与えていませんか?
あなたの行動が愛する人を悲しませていませんか?
昨今のニュースでも多くの人が海岸を利用する様子が取り上げられ、 そのことが問題視されています。 たとえ海岸であっても、多くの人が集まることで 新型コロナウィルス感染拡大に対する不安が生まれています。 海は誰にとっても楽しい場所であり、 広大な自然を目の前にすると、心身ともにリラックスできる素敵な場所でもあります。 砂浜で遊んだり、波打ち際で駆け回ったり、泳いでみたり、 サーフィンやカヌーでのツーリング、ボードパトリングを楽しむことは、 心身ともに健康な状態を保つことができます。 しかし、今、その行動をすることで人が多く集まってしまえば、 感染拡大のリスクは高まります。 また長距離の移動が伴えば、 その移動中に様々な人と接触する機会も増えてしまいます。 これから気候も暖かくなり、 海に出かけたい気分になる人も多いかかと思いますが、 みなさんのその行動が、感染拡大につながる行為であったり、 感染に対する不安を与えることにつながってしまいます。 感染予防のためにすべきことを、 今一度、海岸を利用する全てのみなさんとともに 考えて欲しいと願っております。
一般社団法人 日本サーフィン連盟
公益社団法人 日本カヌー連盟
公益財団法人 日本ライフセービング協会
-
【Vol.5】3.11 Water Safety Week 2021
-
【重要/事務局より】テレワーク体制のお知らせ
-
【お知らせ】気象庁と「水難事故防止・防災に関する協定」締結
-
【寄付のお願い】ライフセーバーに寄付してください!
-
【お知らせ】オンライン表彰式をライブ配信します!
-
【都道府県協会情報】千葉県知事より表彰されました。
-
【NEWS RELEASE】e-Lifesaving が 文部科学省の子供の学び応援サイトで紹介されました
-
文部科学省 田野瀬太道副大臣と水辺の安全教育に関する意見交換
-
【都道府県協会情報】茅ヶ崎市より感謝状が贈呈されました
-
【募集】Lifesaving Photo contest 2020 のお知らせ(更新情報あり)