JLA English Site

海やプールで溺れない人が倒れていたら

人が倒れていたら

BLS(一次救命処置)の手順

目の前で人が倒れたら、あなたには何ができますか?
【動画】一次救命処置 ~G2020準拠~(※LIFESAVING SITEへ移動します) >>

(1)周囲の観察 −二次災害の防止−

すぐに助けに近づかない!
落ち着いて
周りの状況を確認する
自分自身の安全を確認してから近づく

危険なし

(2)全身の観察

大量の出血が無いかを確認する

大出血なし

(3)反応の確認

肩口を叩きながら耳元で声をかける
「もしもし、大丈夫ですか?」

反応なし

(4)応援を要請する/119番通報/AEDの要請

「誰かきてください」
「あなたは、119通報してください」
「あなたは、AEDを持ってきてください」

(5)呼吸の確認=心停止の判定

普段通りの呼吸なし

(6)CPR

胸骨圧迫30回+人工呼吸2回

胸骨圧迫のポイント

  • 強く:胸骨の下半分を5cmくらい押す
  • 速く:100~120回/1分間のペースで
  • 絶え間なく:少なくとも30連続・中断時間は極力少なく

人工呼吸のポイント

  • 約1秒かけて
  • 胸が軽く膨らむ程度の量

(7)AEDの使用

フタを開けて、電源を入れる

  • AEDが到着したら、心肺蘇生を継続しつつ直ちにAEDの操作を開始する
  • まず始めに 「電源を入れる」「AEDの音声をよく聞く」
  • 電源ボタンを押すタイプや蓋を開けると電源が入るタイプなどがある

パッドを貼る

  • 心肺蘇生を継続しつつ「衣服を取り除く」「パッドを貼る位置を確認する」

パッドを貼る際の注意点

パッドを貼る位置の「水濡れ」「貼り薬」「ペースメーカー」の有無を確認する

  • 「水濡れ」⇒タオル等でふき取る
  • 「貼り薬」⇒はがして取り除く
  • 「ペースメーカー」⇒ペースメーカーの出っ張りに重ならないようにパッドを貼る

心電図の解析と電気ショックの実行

  • 傷病者に触れないように周囲に声を掛ける

電気ショック実行後は「ただちに胸骨圧迫」を再開する

(8)心肺蘇生の継続

救急隊が到着するまでBLSを継続して続ける

関連コンテンツ