海やプールで溺れない知ってほしいWater Safety
-
助けてサインを知っていますか?
「助けてサイン」とは、水難者や近くに水難者を発見した人が救助を求める合図です。
-
プールで事故を起こさないために
事故を防ぐためにできることを、利用者、施設管理者の立場からご紹介しています。
-
飲んだら泳がない!
飲酒後の海水浴は危険です。飲んだら泳いではいけない理由をご紹介します。
-
人が倒れていたら
目の前で人が倒れたら、あなたには何ができますか?一次救命処置の手順をご紹介。
-
クラゲにさされたら
日本で被害にあいやすいクラゲについての情報とさされた場合の応急処置について。
-
ジュニアライフセービング
年間や夏期限定プログラムの情報をご紹介。皆さん、ジュニアライフセービングを始めませんか?
-
子供に海の楽しさを教えよう
難易度で選べる、楽しい海の遊び方をご提案。お子様と一緒に遊びましょう!
-
ライフセーバーのいる水浴場
日本全国にある、ライフセーバーのいる水浴場を一覧でご紹介します。
-
リップカレント(離岸流)に気をつけよう
溺水事故の60%がリップカレントによるもの。正しい知識で安全に海水浴を楽しみましょう。
-
サインフラッグを知っていますか?
ライフセーバーは、海水浴場でフラッグ(旗)を使って情報を発信しています。
-
津波がきたらどうする?
津波はどのように発生するのか、津波から逃げるにはどうしたらよいのかなどをご紹介します。
-
日やけ対策を考えよう
海では普段より日やけしやすい?日やけを予防して、海で楽しい時間を過ごしましょう。
-
身近にある水辺の事故
海だけじゃない!水辺の事故は色々なところで起きます。身近にある、水辺の注意点をご紹介。
寄付・遺贈についてDONATION
日本ライフセービング協会は、水辺の事故ゼロをめざすため、様々な事業を推進しております。
日本ライフセービング協会、または協会が携わるライフセービングの活動において、ご賛同、
ご支援くださる皆様からのご寄付を募っております。


お知らせNEWS
-
ソニー生命保険株式会社と公益財団法人日本ライフセービング協会はオフィシャルパートナー契約を締結しました
-
5月28日 溺水防止シンポジウム『溺水を1件でも減らし、水辺を楽しめる社会へ』
-
【NEWS RELEASE】牧之原市と包括協定を結びました
-
【募集】ジュニアライフセービング教室<無料> 親子体験セミナー「海と笑顔を守ろう」(5/10更新)
-
【e-Lifesaving】New!!新たなコンテンツが加わりました!
-
花王「ビオレUV」が日本ライフセービング協会の オフィシャルサポーターへ
-
顧問就任のお知らせ
-
<3/8 公開>津波防災オンライン連続講演会「津波フラッグと津波から命を守ための基礎知識」【更新】
-
【お知らせ】年末年始休業ならびに年賀状のとりやめ
-
【お報せ】JLAオンライン表彰式2021のご案内
連携団体
SNS公式アカウント
-
公式facebookページ日本ライフセービング協会@JapanLifesavingAssociation
-
公式facebookページJLA救助救命本部@jla.drowning.prevention
-
公式facebookページJLA Lifesavingsport@jla.lifesavingsport
-
公式facebookページJLA 全日本ライフセービング選手権大会@jlajnlc
-
公式Instagram日本ライフセービング協会(JLA)@jla_lifesaving
-
公式Instagram日本ライフセービング協会@lifesaver_japan
-
公式Twitter日本ライフセービング協会@jla_lifesaving
-
公式YoutubeチャンネルJAPAN LIFESAVING ASSOCIATION@JapanLifesavingAssociation